現場レポ|Re:USHIBUKAイベント
現場レポ|Re:USHIBUKAイベント
牛深の未来をデジタルで拓く!
「Re:USHIBUKA」イベント開催レポート

7月13日(日)、牛深商工会議所青年部主催のイベント「Re:USHIBUKA – デジタルで変える未来のかたち」が開催されました。
デジタルの力で地域の未来を切り拓くことをテーマに、多彩な内容が展開された一日となりました。
冒頭では、牛深商工会議所青年部会長より、「デジタルが牛深の新たな力になることへの期待」が語られました。
続いて牛深支所長からは、人口減少という地域課題に触れつつ、「海業(うみぎょう)プロジェクト」など支所が取り組む地域活性化の活動が紹介され、それらの基盤としてのデジタル推進の重要性が強調されました。
MORIMON LAND 牛深の運営を手がける日本デーコムサービスの今井が登壇し、スマートフォンやAIの進化が私たちの暮らしや働き方をどれほど変えてきたかを、わかりやすく解説。
牛深の基幹産業とデジタルを掛け合わせることで、これからの地域の可能性がぐっと広がることにも触れ、会場の皆さんも興味津々の様子でした。
MORIMON LAND 牛深では今後、AI・プログラミング講座や地域産業支援、牛深高校との連携などを通じて、地域の方々がデジタルに触れ、学び、交流できる拠点を目指していきます。
イベント当日には、AIが即座にポスターを作成するデモンストレーションも行われ、参加者は“デジタルの力”を直に体験しました。
牛深の未来をデジタルと共に創造していく――MORIMON LAND 牛深の今後の挑戦に、どうぞご注目ください!
さあ、MORIMON LAND 牛深で、一緒に未来を創造しましょう!
さあ、MORIMON LAND 牛深で、
一緒に未来を創造しましょう!